相続遺言に関するご相談事例をご紹介いたします。

焼津市・吉田町

焼津の方より相続についてのご相談

2022年03月01日

Q:実母の再婚相手が亡くなった場合、娘である私は相続人にあたるのでしょうか。司法書士の先生教えてください。(焼津)

私の実の両親は私が25歳の時に離婚し、その後母は別の方と再婚し、焼津で暮らしていました。その方との間に子供はいません。母から話は聞いていたものの、直接の交流はありませんでしたが、先日、その再婚相手の方が亡くなったと母から連絡がありました。

しばらくしてから母に、母の娘である私も再婚相手の方の相続人にあたるので、相続手続きを取りまとめてほしいと頼まれ困惑しています。母の再婚相手とはいえ、よく知らない方の相続に巻き込まれたくもありませんし、私は焼津から離れて仕事もしていますので、手続きの時間を割けそうにもありません。そもそも私は実母の再婚相手の法定相続人にあたるのでしょうか。(焼津)

 

A:お母さまの再婚相手の方と養子縁組をしていなければ、相続人にはあたりません。

亡くなった方の“子”で法定相続人となるのは亡くなった方の実子か養子に限ります。成人が養子になるためには養親または養子が届出人の本籍地または住所地へ養子縁組届を提出し、双方の自署押印が必要となります。つまり、ご相談者様が把握していないところで勝手にお母様の再婚相手の方と養子縁組をされていることはありませんので、ご安心ください。

もしもご相談者様が再婚相手の方と養子縁組をしていた場合にはその方の相続人にあたります。養子縁組していたとしても、相続をしたくない場合には相続放棄の手続きをすることで相続をする権利をすべて放棄することが可能です。相続放棄を検討している場合、相続放棄の手続きは相続が発生することを知った日から3ヶ月以内にしなければならないという期限が定められていますので早めに手続きを行う必要があります。

 

静岡相続遺言相談プラザでは焼津や焼津近郊にお住まいの皆様の相続に関するお悩みをお伺いしております。

静岡相続遺言相談プラザは相続手続きの専門家として、焼津にお住まいの皆様をはじめ、焼津周辺の皆様から多くのご相談、ご依頼をいただいております。静岡相続遺言相談プラザではご依頼いただいた皆様の相続手続きについて、焼津の地域事情に詳しい専門家が親身になってサポートさせていただきます。まずは静岡相続遺言相談プラザの初回無料相談をご利用のうえ、お気軽にご相談ください。静岡相続遺言相談プラザのスタッフ一同、焼津の皆様、ならびに焼津で相続手続きができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げます。

焼津の方より相続についてのご相談

2022年02月01日

Q:父の相続が発生しましたが、銀行の通帳が見つからなくて困っています。司法書士の先生、どうすれば良いでしょうか。(焼津)

司法書士の先生、相続が発生したものの困ったことになっているのでお力を貸してください。
私は実家のある焼津で夫と二人暮らしをしている50代主婦です。先月のことですが、焼津の実家に住む父が亡くなりました。焼津市内の葬儀場で無事に葬式を済ませ、現在は相続手続きを始めるために、相続人となる母と私と弟の3人で遺品整理をしている最中です。
母がいうには父には手つかずの退職金が入った銀行口座があるそうですが、その口座の通帳とカードがいくら探しても見当たりません。どこの銀行だったかもわからないようで、直接問い合わせたくてもできないような状況です。
このような場合、父の口座があった銀行を私たち家族だけで調べることはできるものなのでしょうか?(焼津)

A:相続手続きを進めるために、まずは利用していた銀行に関する手がかりを探しましょう。

相続人には被相続人の口座の有無や残高証明、取引履歴などの情報について、銀行に開示請求できる権利があります。お父様が利用していた銀行名さえ判明すれば、通帳やカードがなくても相続手続きを進めることは可能です。

そのためにも、まずはお父様が相続財産について書き記したと思われる終活ノートやメモなどを探してみてください。そのなかに銀行口座や通帳・カードに関する情報が記載されている可能性がありますが、記載がない、もしくは終活ノートやメモなどが残されていない場合は、銀行から送られてきた郵便物や粗品、カレンダーなどがないかを確認します。
それでも銀行名が判明しないようであれば、焼津のご実家やお父様のお勤め先の近くにある銀行に直接問い合わせてみましょう。

ただし、被相続人の口座に関する情報開示を請求するには、ご相談者様が相続人であることを証明しなければなりません。あらかじめ戸籍謄本を用意しておけば、銀行での手続きをスムーズに進めることが可能です。
なお、今回の相続人はお母様とご相談者様、弟様とのことですが、用意する戸籍謄本はどなたか1名のみで構いません。

相続が発生するとさまざまな相続手続きが必要となり、専門的な知識がないと思うように相続手続きが進まず、時間ばかりが過ぎてしまうことも珍しくありません。そのような場合はぜひ静岡相続遺言相談プラザまで、まずはお気軽にご相談ください。静岡相続遺言相談プラザでは焼津はもちろんのこと、焼津近郊にお住まいの皆様の遺産相続・遺言書に関するお悩みやお困り事を全力でサポートしております。

初回無料相談を行っておりますので、司法書士ならびにスタッフ一同、焼津・焼津近郊にお住まいの皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

焼津の方より遺言書についてのご相談

2021年12月01日

Q:自身にもしものことがあった時に備えて遺言書を作成しようと考えています。遺言書について司法書士の先生教えてください。(焼津)

私は焼津市内で小さな商店を営むものです。
商売をしているおかげか75歳を過ぎてもまだまだ元気に過ごしておりますが、自身にもしものことがあった時のために遺言書を作成したいと考えています。
妻には先立たれ、3人の子供が相続人になるかと思いますが、子供たちはあまり仲が良くないため、相続をきっかけとして揉め事が起こらないか心配しています。
財産としては焼津市内の店舗兼自宅といくらか銀行口座に預貯金があります。

遺言書を作成することは初めてで、相続に関する知識もほとんどなく、何からすればよいか分からない状況です。
遺言書の基本的なところから教えていただけませんでしょうか。(焼津)

A:遺言書を作成することでご自身の意思を相続人に残すことができます。

遺言書の内容は相続において最優先され、遺言書を残しておくことでご自身の財産をどのように分割するかの希望を相続人に伝えることができます。
遺言書(普通方式)には自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります。

自筆証書遺言とは、その名の通り遺言者が自筆にて作成します。手軽に作成できることがメリットですが、遺言の方式を守らずに作成してしまうと、無効になる恐れがあります。また開封時には家庭裁判所にて検認の手続きを行います。
なお、2020年7月より法務局にて自筆証書遺言の保管を行うことが可能となり、保管していた自筆証書遺言は家庭裁判所での検認手続きは不要です。

公正証書遺言は遺言者が公証人に遺言の内容を伝え、その内容を公証人が作成します。
作成した公正証書遺言の原本は公証役場にて保管されるため偽造や紛失の心配がありません。
また、法律の専門家である公証人のもとで作成しますので方式の不備により無効となることもなくお勧めですが、費用や時間がかかることがデメリットです。

秘密証書遺言とは、遺言者が自分で作成した遺言書の存在を公証人に証明してもらう遺言です。本人以外に遺言の内容を知られることなく作成することができますが、現在はあまり利用されていません。

相続人がトラブルを起こすことがないよう、確実に遺言書を残したい場合には公正証書遺言の作成をお勧めします。
ご自身の意思を反映し、相続人であるお子様が納得できるような遺言書を作成しましょう。

静岡相続遺言相談プラザでは遺言書の作成はもちろん、相続全般でお困りの焼津ならびに焼津近郊にお住いの皆様のご相談をお待ちしております。
静岡相続遺言相談プラザには焼津や静岡の地域事情に詳しい法律の専門家である司法書士が、焼津の皆様の相続のお手伝いをさせていただいております。
初回のご相談は無料で承っておりますので、焼津の皆様からのご連絡を所員一同、心よりお待ち申し上げております。

1 / 1212345...10...

初回のご相談は、こちらからご予約ください

0547-30-4010

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

「生前対策まるわかりBOOK」に静岡の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック静岡の専門家

当プラザを運営しております司法書士法人みらいふ 行政書士事務所みらいふ代表小寺が「生前対策まるわかりBOOK」に静岡の専門家として紹介されました。

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別