相談事例

焼津の方より相続のご相談

2020年09月07日

Q:父が亡くなり、相続財産の調査をしているのですが、銀行通帳が見当たらず困っています。どうすればいいのか行政書士の先生にお伺いしたいです。(焼津)

先日、焼津市内の実家に住む父が亡くなりました。私は同じく焼津に住む50代の主婦です。市内の葬儀場にて無事にお葬式が終わり、相続について調べ始めました。生前、父はよく退職金には手を付けないで残していると口にしていたのですが、肝心の銀行口座の通帳とカードが見つかりません。どこの銀行かだけでもわかれば何とかなるのではと思ったのですが、それすらわからず途方に暮れています。相続人は母と私と弟の三人です。口座情報についてなにも分からない状態から、私たち家族で調べることはできますか?(焼津)

 

A:戸籍謄本を準備し、相続人の証明ができれば、銀行から残高証明書を取り寄せることが可能です。

はじめに、亡くなったお父様の遺品の中に、遺産について記した遺言書やエンディングノートがないかをご確認ください。通帳や口座情報をすべてご家族が把握していることのほうが珍しいので、どこかメモ等にまとめてあるかもしれません。通帳などの明確なものが見当たらない場合でも、銀行からもらった郵便物やカレンダー、タオルなどの粗品から推測し、問い合わることもあります。

なにかしらの手掛かりを見つけることができれば、相続人から銀行に対して亡きお父様の銀行口座の有無、残高、取引履歴などの情報開示を求めることができます。それでも、全く何も見つからない場合もあるかもしれません。この場合は自宅や会社のお近くの銀行へ、順に問い合わせをします。その際に、相続人であることを証明する必要がありますので、事前に戸籍謄本をご用意ください。スムーズな手続きのためにも必ず忘れないよう準備してから行きましょう。

相続の手続きは思った以上に複雑で思うように手続きが進まないこともあります。相談者様ご自身での調査が難しくてわからない、不安がある、などの場合はぜひ私たち静岡相続遺言相談プラザにおまかせくださいませ。経験豊富な行政書士が皆様のお悩みに寄り添い、戸籍の収集から財産調査、相続のお手続きまで幅広くサポートさせていただきます。

焼津にお住まいで、相続について相談をしてみたい方は、ぜひ静岡相続遺言相談プラザにお越しください。初回は無料で相談をお受けしております。焼津の皆様からのお問い合わせ、静岡相続遺言相談プラザのスタッフ一同、心よりお待ち申しあげております。

 

藤枝の方より頂いた相続についてのご相談

2020年08月08日

Q:相続について全く知識のないまま、夫が急逝しました。司法書士に相談することに躊躇しています。(藤枝)

藤枝に住んでいる60代の主婦です。私は幼少の頃に両親を亡くしていることもあり、相続に関して全くと言っていいほど知識がないまま、先日夫が急死してしまいました。急なことでしたので、なんとか藤枝の葬儀場で葬儀を終えたというような状況です。夫は藤枝にアパートを所有しており、私が相続することになると思います。相続手続きは期限もあると聞いたことがありますし、面倒な手続きというイメージがあり、何から手を付けたらいいのか分かりません。また、相続に関してはプライベートな内容ですので、相談できる人もおらず、ましてや専門家に相談するのは敷居が高く、途方に暮れています。こちらで相続について簡単に教えていただけないでしょうか。(藤枝)

A:相続には期限があるものもありますので専門家に相談しましょう。

まずは旦那様の遺言書が遺されてされていないかを確認してみて下さい。ご相談者様の旦那様は急逝されたので遺言書が残されている可能性は低いとは思われますが、昨今では遺言書を残される方も多く、遺言書の内容は民法で定められた法定相続よりも優先されますので必ず遺言書を探して下さい。

遺言書がない場合は、戸籍の調査をします。旦那様の出生から死亡までの戸籍謄本を役所にて取り寄せ、相続人を確定し、同時に相続人の戸籍謄本も取り寄せ、遺産相続の手続きに備えます。また、被相続人の相続財産についても調査し、相続財産目録を作成します。相続財産目録を作ることで、相続財産全体の内容が一目でわかるようになります。

必要書類を集めましたら、相続人全員による “遺産分割協議”を行います。遺産の分割方法を決め、“遺産分割協議書”に記載し、相続人全員で署名・押印を行うことで完成します。遺産分割協議書は相続により取得した不動産の名義変更の際に必要になりますので必ず作成しましょう。

以上が簡単な流れですが、このほかにも相続税の支払いの有無などを調べる必要があります。相続税には控除などがありますので相続税に特化した税理士などの専門家にご相談されることをお勧めします。専門家は敷居の高いものではありません。それよりも間違った相続税申告をしてしまい、多くの相続税を支払うことになったり、申告期限に間に合わずにペナルティを課されることを考えたら最初から専門家に相談する方が得策かと思われます。

静岡相続遺言プラザでは、相続の専門家である所員一同で藤枝の皆さまの相続のお手伝いをさせて頂きます。今回のご相談者様のように相続についての手続きは初めての方がほとんどです。相続人同士でうまくまとまらない相続手続きや、金融機関への財産調査のお手伝い、その後の遺産分割協議まで合わせてサポートさせていただくことが可能ですので静岡相続遺言プラザの専門家へご相談下さい。藤枝近隣にお住まいの方で相続に関するお困り事がございましたら、まずは静岡相続遺言プラザの無料相談をご活用ください。相続手続きを藤枝で数多く手掛けている当プラザでは、それぞれのお客様に寄り添ったサポートをさせて頂いておりますのでお気軽にご相談ください。藤枝の皆さまからのお問い合わせ、ご来所を心よりお待ちしております。

藤枝の方より頂いた相続についてのご相談

2020年08月08日

Q:司法書士の先生にご相談したいのですが、私は過去に離婚しており、前妻がおりますが、前妻は私の相続人になるのでしょうか?(藤枝)

私は20年前に結婚し、藤枝に移り住みました。しかし5年前に離婚をし、前妻は藤枝を離れ実家に帰りました。現在は内縁の妻と二人で藤枝の賃貸に住んでいます。前妻との間にも、現在の内縁の妻との間にも子供はおりません。そこで、質問なのですが、前妻は私の相続人になるのでしょうか?私に万が一のことがあった場合は、なるべく内縁の妻に財産が渡るようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?(藤枝)

 

A:離婚した相手は相続人にはなりません。

配偶者は相続人となりますが、離婚した相手は相続人にはなりませんのでご安心ください。

法定相続人は下記のようになります。

配偶者:常に相続人

第一順位:子供や孫(直系卑属)

第二順位:父母(直系尊属)

第三順位:兄弟姉妹(傍系血族)

※配偶者は常に法定相続人となり、順位が上位の方が既に死亡している場合にのみ、次の順位の人が法定相続人となります。

もし前妻との間にお子様がいらっしゃれば、その子供は相続人ということになりますが、お子様はいらっしゃらないという事ですので、前妻に関係する人物に相続人はいない事になります。

また、上記のように、法定相続人は被相続人の配偶者、血縁者以外はなりませんので、現在藤枝でご同居されている内縁の妻も、相続人にはなりません。
ご相談者様にご両親やご兄弟がいらっしゃれば、その方々が相続人になります。今の状況でご相談者様に万が一のことが起こりますと、内縁の妻に遺産を渡すことは難しいでしょう。

もしご相談者様に法定相続人に該当する人物がいない場合は、特別縁故者に対しての財産分与制度を使用する事で財産の一部を内縁者が受け取る事が可能になるケースがありますが、この制度を利用する為には、内縁者が裁判所へと申立てをする必要があります。
そしてそれが認められなければ、内縁者が財産を受け取ることはできません。

ご相談者様が内縁者へ財産を残したいということであれば、確実なのは遺言書で遺贈の意思を主張しておく方法です。きちんと作成された遺言書には法的に効力がありますが、不備や紛失などで無効となるリスクがあります。遺言の作成には、確実に自分の意思を残すことができる、公正証書遺言をおすすめいたします。

藤枝にお住まいで、相続手続や遺言書作成に関するご相談なら、静岡相続遺言相談プラザまでお気軽にお問合せください。初回は完全に無料でご相談者様のご相談をお伺いさせていただいております。藤枝で相続・遺言に関するご相談なら、三宮近郊で実績豊富な当事務所にお任せください。

藤枝の方より相続に関するご相談

2020年07月14日

Q:相続した不動産の名義変更の方法が分かりませんので司法書士に依頼を検討しています。(藤枝)

藤枝在住の50代の主婦です。先月、藤枝の実家で一人暮らしをしていた父が亡くなりました。相続人は子供である私と弟の二人です。相続については調べながら手続きを進めようと思ったのですが不明点が多く質問をいたしました。相続財産として、父名義の藤枝にある複数の不動産を私が相続することになりました。それらの父名義の不動産の名義を私に変更するための手続き等、できるだけ面倒なものは早めに終わらせてしまいたいのですが、不動産の名義変更の手続きはどのような流れになるのでしょうか。初めての事ばかりで不安になってしまいましたので、お教えていただけますでしょうか(藤枝)

 

A:相続財産である不動産の名義変更の流れについてご説明します。

不動産を相続する際の名義変更手続きの大まかな流れについて説明いたします。相続人全員の話し合いをもとに遺産分割協議等がまとまり、相続人にそれぞれに分配する財産が明確になったとしても、この段階ではまだ相続手続きは完了したことにはなりません。亡くなったお父様の相続財産である不動産の所有権が相続人に移ったときには不動産の名義変更手続き(所有権移転の登記)を行います。名義変更手続きを行うことで、第三者に対して主張(対抗)ができることになります。相続した後、すぐに売却する予定があったとしても、まずは名義変更手続きが必要です。 

【名義変更手続きの流れ】

①相続人全員で遺産分割協議を行います。話し合いがまとまり、相続した不動産の分割方法の決定後、相続人全員で署名と実印で押印をした遺産分割協議書を完成させます。

②名義変更申請の際に添付する書類を揃える。

  • 法定相続人全員の戸籍謄本
  • 被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本等
  • 住民票(被相続人の除票および相続する人の分)
  • 名義変更する不動産の固定資産評価証明書
  • 遺産分割協議書
  • 相続人各自の印鑑登録証明書
  • 相続関係説明図…など

③登記申請書を作成する。

④名義変更の申請に必要な書類を法務局に提出する。

上記の大まかな流れに沿ってご自身で名義変更の申請手続きを行うことも可能ではあります。しかしながら、相続人に行方不明者がいる、未成年者がいる等、専門的知識を要する場合や、そもそも遺産分割協議をどのように進めればよいか分からないといった場合などについては、最初から専門家に頼った方がスムーズにいく可能性が高いといえます。相続は人生において何度も経験するものではないので、不安を感じてしまうのは自然なことです。また、必要な添付書類を集めるためのお時間を取られますので、時間に制限のある方や登記申請書の作成、法務局での手続きなど、ご自身で申請することに不安がある方はぜひとも相続の専門家にご相談されると良いでしょう。

藤枝での遺産相続に関してご相談実績の多い静岡相続遺言相談プラザでは、遺産相続業務に特化した専門家が在籍し、円満に遺産相続が進むよう親身に対応させていただきます。静岡相続遺言相談プラザでは、相続に関するご相談を初回無料でお受けしております。相続のお悩みに、相続手続きや相続税など各分野の専門家が連携してサポート致しますので、ぜひお気軽にお電話ください。

焼津の方より相続についてのご相談

2020年07月09日

Q:司法書士の先生にご相談です。父が亡くなりましたが、母が認知症です。相続手続きはどうしたらいいですか?(焼津)

先日焼津の実家に住む父が亡くなりました。母と私と弟の3人が相続人になるかと思います。相続手続きをするにあたり、財産調査のため父の相続財産を調べたところ、焼津にある自宅マンションと多少の預貯金がありました。しかしながら、相続人のひとりである母は数年前から認知症を患っており、症状は重く、自分が相続人であることも認識はできない状態です。このままでは相続手続きが進まず困っています。相続人に認知症の者がいる場合の相続手続きはどうしたら良いのでしょうか?(焼津)

 

A:成年後見人を家庭裁判所から選任してもらい、相続手続きを進めましょう。

相続人に認知症の方がいる場合の相続手続きは、法定後見制度を利用します。法定後見制度は成年後見制度の一つであり、成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などで意思能力が不十分な方を保護するための制度のことを言い、ご親族であっても正当な代理権もなく認知症の方に代わって相続手続きに必要な署名や押印をする等の行為は違法となります。認知症等により判断能力が不十分とされると、遺産分割などの法律行為を行うことはできませんので、成年後見人という代理人を定めて、その成年後見人に遺産分割を代理してもらい、遺産分割を成立させます。

民法で定められた者が家庭裁判所に成年後見人の申立てを行い、家庭裁判所が相応しい人物を選任することになりますが、下記に該当する者は成年後見人にはなれませんので注意が必要です。

  • 破産者
  • 未成年者
  • 家庭裁判所で解任された法定代理人、保佐人、補助人
  • 本人に対して訴訟をした又はしている人、その配偶者、その直系血族
  • 行方不明者

成年後見人が選任されると、遺産分割協議後も法定後見制度の利用が継続しますので、今回の相続のみならず、今後のお母様の生活に必要かどうかを考えて法定後見制度を活用しましょう。

 

静岡相続遺言プラザでは、相続の専門家である所員一同で焼津の皆さまの相続のお手伝いをさせて頂きます。今回のご相談者様のように相続人の中に、認知症や障害などによって意思判断能力の乏しい方が含まれる場合には、専門家へと相談をすることをおすすめします。焼津近隣にお住まいの方で相続に関するお困り事がございましたら、まずは静岡相続遺言プラザの無料相談をご活用ください。相続手続きを焼津で数多く手掛けている当プラザでは、それぞれのお客様に寄り添ったサポートをさせて頂いておりますのでお気軽にご相談ください。焼津の皆さまからのお問い合わせ、ご来所を心よりお待ちしております。

14 / 30...1213141516...2030...

初回のご相談は、こちらからご予約ください

0547-30-4010

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

「生前対策まるわかりBOOK」に静岡の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック静岡の専門家

当プラザを運営しております司法書士法人みらいふ 行政書士事務所みらいふ代表小寺が「生前対策まるわかりBOOK」に静岡の専門家として紹介されました。

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別