相続遺言に関するご相談事例をご紹介いたします。

藤枝市

藤枝の方より相続のご相談

2020年01月14日

Q:弟が亡くなって半年後に借金があったとの連絡を受けたのですが、相続放棄はできますか?(藤枝

私は藤枝に住んでおり、農業を営んでおります。半年前に、同じく藤枝で農業を営む私の弟が不慮の事故で亡くなりました。弟には妻と息子が2人いますが、弟が亡くなってからは弟嫁とは特に連絡を取り合ってなかったので、相続に関してのことは特に関係が無いと思い、何も調べずにいました。しかし、数日前に突然私宛に債権者だという方から弟の借金返済を請求する通知が送られてきました。弟嫁と息子2人は、私には何の知らせもなく、相続放棄していたようです。以降、相続の権利が発生した私に借金返済の通知が回ってきました。

思ってもみない事でしたので、急いで自分なりに色々調べたところ、相続放棄の期限は3カ月とわかりましたが、弟が亡くなってもう半年になろうとしています。弟嫁と息子たちの相続放棄を知った時には、弟が亡くなってから3か月は過ぎてしまっていたのですが、私はもう相続放棄ができないのでしょうか?このまま私が借金を返済しなくてはならないのでしょうか?(藤枝)

 

A:相続開始を知った日から数えて3カ月が相続放棄の期限です。

「相続放棄の期限が3カ月」というのは、被相続人が亡くなった日から数えるのではなく、相続人が相続開始を知ったときから3カ月以内ということです。

ご相談者様の場合は、弟様の死亡日から半年後に借金返済の通知がきてから、はじめてご自分の相続が開始したことを知ったため、その日から3カ月以内が相続放棄の期限となります。ご相談者様は、請求が届いてからまだ日が浅いとのことですので、即座に相続放棄の手続きを開始すれば、期限内に相続放棄をすることができるでしょう。

ちなみに今回の場合ではありませんが、相続放棄に3カ月の期限があるということを知らなかったため、その法律を知った時から3カ月以内に相続放棄ができるわけではありません。法律を知らずに期限を過ぎてしまっても単純承認したものと法律上は解釈されることになります。

 

静岡相続遺言相談プラザでは、藤枝を中心に遺産相続・遺言書・民事信託について、司法書士、行政書士、税理士、弁護士とのつながりがある為、どのようなお困り事でも専門家への対応ができるように体制を整えております。また、藤枝の皆様の相続についてのお悩みをサポートしております。藤枝近郊にお住まいの方で、遺産分割や相続手続きなどについて、ご心配なことやお困りごとがございましたら、まずはお気軽に当相談室の無料相談をご利用ください。

藤枝の方より相続についてのご相談

2019年12月11日

Q:相続手続きは期限が決められているのでしょうか?(藤枝)

半月前に、実家のある藤枝で一人暮らしをしていた父が亡くなりました。私が高校生の頃に、母は亡くなっているため、私と妹が藤枝の実家を出てからは、父は一人で暮らしていました。私と妹は、家族とともに藤枝からは遠く離れた関西で生活しています。妹は、私と同じく関西に住んでおりますが、妹の自宅とは離れており、お互いに仕事もしているため、何度も顔を合わせて話し合いをするのは、なかなか難しい状況です。そのため、話し合いの機会がなく、父の相続手続きが滞っています。

また、藤枝の自宅は、居住したいと言う親族等もいないため、処分を考えています。自宅以外の財産として、父には預金がありますが、詳しい内容はまだ調べていないため、相続手続きにまだ時間がかかりそうです。このような場合、相続手続きを完了させなければならない期限は決められているのでしょうか?妹と遺産分割についてトラブルになることはないと思いますが、思っていたよりスムーズに手続きが進まないため、専門家に手続きを依頼する事も視野に入れています。(藤枝)

 

 

A:相続手続きには、期限が決められているものがあります。

基本的な相続手続きとして、まず、役所への手続きが必要となり、死亡届を被相続人の最後の住所地の役所へ、被相続人が亡くなった日から7日以内に提出する必要があります。

その他に期限が決められている相続手続きは以下のとおりです。

 

相続放棄、限定承認…相続の開始があった事を知った日から3ヶ月以内

所得税(消費税)準確定申告…相続の開始があった事を知った日の翌日から4ヶ月以内

相続税申告・納付…相続の開始があった事を知った日の翌日から10ヶ月以内

 

以上の期限が決められている手続きについては、期限内に手続きが完了するように進めましょう。

これらの期限が決められている手続きに関しては、その手続きそのものの前に、財産調査や必要書類の収集等をする必要があります。ご相談者様の場合、相続する財産に藤枝のご自宅もありますが、不動産の相続がある場合には相続税の申告について注意しなくてはなりません。相続税申告については、もし期限内に申告・納税が終わらなかった場合、延滞税などのペナルティが科せられる場合もあります。もし何か不安なことがある方は早めに税理士等の相続税の専門家に相談することをおすすめいたします。

以上の他に、預金の解約やご自宅の相続手続きや処分については、法律上の期限は決められていません。したがいまして、ご自身で手続きをする事もできますが、ご相談者様のように遠方での相続手続きはたいへん時間がかかりますので、専門家に依頼して手続きをすすめるとよいでしょう。

 

藤枝の相続手続きでしたら、実績も多くございます当相談プラザへぜひご依頼ください。遠方の方からのご相談も問題なく対応させていただきますので、ご安心してお任せください。まずは初回無料でお困り事についてお聞かせください。

藤枝の方より遺産相続についてのご相談

2019年10月11日

Q:私は献身的に母の介護をしていました。多く相続できるような待遇はありませんか。(藤枝)

夫婦で長年藤枝に住んでいる60代の主婦です。先日同居する母が病気で亡くなりました。以前母は同じく藤枝で一人暮らしをしていましたが、十数年前から認知症の症状が現れ、だんだん一人で生活をすることが困難になってきましたので、私たち夫婦の家で一緒に住むことにしました。母は認知症が軽いころからデイサービスを嫌がって行かなかったので、認知症が進んでからも私は母の気持ちを尊重することにし、デイサービスを使いませんでした。そのため私は介護の為に仕事を辞め、母の介護に専念する生活を送ってきました。

いよいよ母が亡くなり、葬儀の場で兄弟間で相続の話になった時、兄弟たちは当然のように母の財産を法定相続分通り兄弟妹で等分に相続しようと話していました。

私は母の介護のために仕事も辞め、自分の時間などほとんどない生活を続け、夜も気が休まらない介護を続けてきたのに、なんの協力もなかった兄弟たちと法定相続分通りの相続しかできないのでしょうか? 腑に落ちない気がします。(藤枝)

 

A:被相続人のために尽くした相続人には“寄与分”という相続分が認められることがあります。

長期にわたって被相続人の介護をしたり、家業を無給やそれに近い状態で手伝ったりしてきた相続人には、法定相続分で遺産分割をすると不公平が生じることがあります。この公平性を保つ手段として「寄与分」という制度があります。寄与分の適正額は相続人全員が話し合って決めます。ご相談者様は、被相続人の介護を通じて被相続人の財産の減少を防いだと考えることができるのです。もしご相談者様が介護をしていなかった場合、認知症であった被相続人は介護をしてもらえる施設に入所する必要があり、そこで生活することになったと思われます。そのための費用は莫大であった可能性があり、ご相談者様はその費用分を節約したことになるのです。このように、お母様の療養介護等によって被相続人の財産の減少を防いだり、財産の増加に特別の寄与をした相続人にご相談者様があたれば、相続分に寄与分を加えた額を相続分とすることが認められると考えられます。

寄与分は相続人全員の遺産分割協議によって決定されるのが原則とされていますが、寄与分が発生すると、他の相続人の相続分が減るためトラブルになることも少なくありません。もし相続人全員の遺産分割協議が成立しない場合は、家庭裁判所に申し立てることができます。ただし「特別の寄与」をしたと認められるかどうかについて事前に専門家に相談し申立てをした方が安心です。

また、被相続人の介護をされる際は、介護にかかった費用が明確に分かるように領収書などをきちんと取っておくことをお勧めいたします。

 

不満や不信感がある遺産分割は兄弟間のトラブルを起こしかねません。きちんと納得して相続手続きを進めるためにも専門家に相談することは大変有効です。

静岡相続遺言相談プラザでは、相続の専門家である所員一同で藤枝のみなさまの相続のお手伝いをさせて頂きます。藤枝近隣にお住まいの方で相続に関するお困り事がございましたら、まずは当プラザの無料相談をご利用下さい。藤枝の皆さまからのお問い合わせ、ご来所を心よりお待ちしております。

7 / 13...56789...

初回のご相談は、こちらからご予約ください

0547-30-4010

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

「生前対策まるわかりBOOK」に静岡の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック静岡の専門家

当プラザを運営しております司法書士法人みらいふ 行政書士事務所みらいふ代表小寺が「生前対策まるわかりBOOK」に静岡の専門家として紹介されました。

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別