相談事例

島田の方より相続のご相談

2022年12月02日

相続手続きについて司法書士の先生にお伺いします。

島田在住の主婦です。先日、夫が亡くなりました。夫は50代でこれまでほとんど病気をしたことがありませんでした。そんな夫が急死しました。これまでお互いの相続の事について夫と話したこともなく、相続手続きについて何から手をつけたらよいか分からず、途方に暮れています。私の分かる範囲ですと、夫の財産は今も私が住んでいる島田の自宅と夫の父から相続した島田にあるアパートと数百万の預貯金です。私は相続については無知ですので、相続手続きの流れについて教えていただきたいです。(島田)

相続手続きは複雑です。ご不安な方は専門家にご相談ください。

まず、相続手続きの流れについてお伝えします。相続が発生したら、被相続人が遺言書を遺していないかを確認します。遺言書がある場合には、遺言書の内容に沿って相続することが最優先となりますので、旦那様の遺品整理の際必ずご確認ください。

遺言書が見つからなかった場合には相続人の調査を行います。相続人は、被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本を取得することによって確認することができます。この際、相続人の戸籍謄本も相続手続きの際必要になる場面がありますので、同時に取り寄せておきましょう。

戸籍謄本から相続人が確定できたら、被相続人の相続財産の調査を行います。旦那様の所有している不動産の登記事項証明書、固定資産税の納税通知書、銀行の通帳等を確認します。これらの書類をもとに、相続財産目録を作成します。相続財産目録とは、相続財産の内容をまとめて分かりやすく一覧にしたものです。

相続人と相続財産が確定できたら、財産の相続方法を決めます。相続放棄や限定承認をする場合には“自己のために相続が発生したことを知った日(通常は被相続人の死亡日)から3ヶ月以内”に手続きを行います。

次に、相続人全員で遺産の分割方法について話しあいます。これを遺産分割協議といいます。遺産の分割方法が決まったら、その内容を遺産分割協議書にまとめます。作成した遺産分割協議書に相続人全員が署名・押印をします。この遺産分割協議書は不動産の名義変更を行う際に必要となり、被相続人の預貯金を引き出す際にも金融機関によっては必要になる場合があります。

相続財産の分割方法が決まったら、財産の名義変更を行います。

これらの相続手続きは期限があるものもあり、知識がない方が自分で行うと、複雑な手続きに直面した際にご自身で解決するのが困難になります。

ご不安な方は相続手続きの専門家にご相談されることをおすすめいたします。

静岡相続遺言相談プラザでは、相続手続きに特化した専門家が島田の皆様の相続をサポートいたします。島田で相続手続きなら静岡相続遺言相談プラザにお任せください。初回は完全に無料でご相談いただけますので、どうぞお気軽に当プラザへお越しください。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

初回のご相談は、こちらからご予約ください

0547-30-4010

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

「生前対策まるわかりBOOK」に静岡の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック静岡の専門家

当プラザを運営しております司法書士法人みらいふ 行政書士事務所みらいふ代表小寺が「生前対策まるわかりBOOK」に静岡の専門家として紹介されました。

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別